お知らせ
- 休診のお知らせ [2023.03.31更新]
-
●4月6日(木)
●4月7日(金)
●4月19日(水)
●5月16日 (火 )
●5月17日(水)
●5月22日(月)午後
- 「完全予約・紹介制」となりました。 [2023.03.31更新]
-
現在、当クリニックは予約でたいへん混み合っております。患者さまにできる限り待ち時間を少なく受診していただけますよう、2016年10月1日より「予約優先」から「完全予約制」となりました。初診・再診とも必ずお電話にてご予約ください。
なお、緊急性の高い重症患者様、検査や処置など、診療状況により順番が入れ替わったり、予約時間どおりのご案内ができない場合がございます。御了承頂けますようお願いいたします。
【初診の患者さまへ】
初診の方は問診〜診察や検査など、しっかりと時間をかけて診療を行いますので、予約のない場合は原則お断りしています。お電話にてご予約くださいますと空いている日時をご案内いたします。
◎受診の際は保険証とおくすり手帳をお持ちください。保険証をお忘れの場合は自費診療となります。後日お持ちいただいても返金に応じられない場合がございますのでご注意下さい。
◎現在、初診予約は非常に込み合っており、院長外来は紹介状お持ちの方のみに限らせて頂いております。紹介状をお持ちでない方は佐藤医師外来のご予約をお取りください。
【再診の患者さまへ】
ご予約のない場合、診療状況によっては当日受診いただけないことがありますことをご了承ください。必ずお電話にてお早めにご予約ください。
ご予約は診察時間内にこちらへ。☎072-850-8692
※当院は処方箋を交付する場合に医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名で処方いたします
- 診療時間変更のお知らせ [2023.03.20更新]
-
誠に勝手ながら都合により診療時間は2022(令和4)年3月1日より
下記のとおり変更させていただくこととなりました。
ご迷惑お掛けしますが、ご理解とご協力をお願いしご案内申し上げます。
記
変更後の診療時間
月
火
水
木
金
土
9:30~12:30
○
○
○
○
○
- 14:30~16:00
○
○
-
○
-
-
16:00~18:30
○
○
-
-
-
-
※初診で土曜日希望の方は第4土曜日 川村和之医師外来をご予約下さい。
- COVID19(新型コロナウイルス感染症)対策 [2022.03.13更新]
-
風邪症状のある方について
当院では、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの検査は受け付けておりません。
発熱外来のある医療機関や以下の施設へご相談頂きますようお願い申し上げます。
枚方市内の方
・新型コロナ受診相談センター 電話:072-841-1326、ファックス: 072-841-2470
・専用の電話相談窓口 電話:072-841-1253ファックス072-841-571
・時間外 ひらかた健康ほっとライン24 電話:0120-513-080
八幡市内の方
・京都府庁 電話(全日24時間対応):075-414-4726、ファックス:075-414-4726
・山城北保健所 電話(平日8:30~17:15):0774-21-2911、ファックス:0774-24-6215
その他の市町村の方は異なりますのでご注意下さい。
当院かかりつけの患者様で新型コロナウイルス感染症疑いの方は、地域外来・検査センターを御紹介させて頂きます。
高齢者や合併症をお持ちでない風邪症状の方は、自宅で静養されることをおすすめ致します。当院を含め医療機関への受診は、医療機関での新型コロナウイルスに感染する危険性があがること、またもし新型コロナウイルスに感染している場合には他の方へ感染を拡げる危険性があるため、お控え頂くようお願い致します。
院内感染対策について
患者様、ご来院(付き添い含む)の皆様におかれましては、ご来院前に体温を測ってからお越しください。37℃以上ある場合は「風邪症状のある方について」を御参照頂き、予約を変更するか、「電話再診による処方箋発行」などをご検討お願い致します。
スタッフは、全員マスク着用での対応とさせて頂きます。また、ゴム手袋やフェイスガード、ゴーグルも着用させて頂くことがございます。
医師や看護師の指示がない限り院内ではマスク着用のままでお過ごし下さい。
院内の手が触れる部分に関しましては、アルコールによる消毒を行っております。手指消毒のため、アルコールを用意しておりますが、在庫不足になりますと酸性液による代用にさせて頂くことがございます。
換気のためできるだけ窓を開けて診療しております。外気温によっては暑かったり、寒かったり感じられるかもしれません。服装などでの調整をお願いいたします。
電話再診による処方箋発行について
厚生労働省から出された「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」に従い、電話受診で処方箋を発行できる体制を取っております。
対象は、定期通院し、薬も安定、症状も変化なく、保険も変更ない患者様で、原則対面診療を行って3か月の方です。
月曜日や休み明け(特に午前中)は、電話の問い合わせが多い傾向にあり、回線等の都合により当日の対応が困難な場合があります。
以下に電話診療による処方箋発行の手順を記します.
1.当院の診察時間内にお電話ください。電話診療による処方箋発行を希望する旨を申し出て下さい。症状がいつもと全く変わりないことを確認させて頂きます。
・利用する薬局の名称を支店名まで、また電話番号、FAX番号を正確にお伝え下さい。
2.薬局に「はつたクリニックから処方箋のFAXがあること、原本は郵送すること」をご連絡ください。
3.医師と電話で診察を行います
4.次回の受診予約についてご相談下さい。
5.電話診療後、はつたクリニックより処方箋をFAXさせて頂きますので、薬局と薬の受け取り方について御相談ください。
6.電話での診療による医療費は、通常診療と同様に保険適応ですが、窓口負担分は後日お支払い下さい。
- 読売新聞に掲載されました。 [2015.10.03更新]
-
10月4日(日)の読売新聞(大阪版)に初田院長の記事が掲載されました。
神経内科専門医だからできること
神経内科は診療技術が特殊で、専門的なトレーニングを積んだものでないと診療が行えない分野です。
当院では幅広い層の方が通院しやすく、長期にわたり診療を続けられる体制を整えています。治療として最善の対処をしていくことはもちろん、患者様と同じ目線に立って、一人ひとりの患者様の声をしっかりと聞き、明るく前向きな空気の流れる診療室にしたいと思っています。
交通案内
〒573-1121
大阪府枚方市楠葉花園町11-3 京阪くずはメディケアモール2F
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:30~16:00 | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
16:00~18:30 | ○ | ○ | - | - | - | - |
当クリニックでは、初診・再診ともに電話による予約を随時受け付けています。 また現在、初診は紹介状をお持ちの方のみ受付けております。受診の際は保険証とおくすり手帳をお持ちください。
休診日:土曜・日曜・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、日本全国いずれの病院・診療所への紹介も行います。
特に下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
関西医科大学附属枚方・香里・滝井・くずは病院、星が丘医療センター(元星が丘厚生年金病院)、市立ひらかた病院(元市立枚方市民病院)、佐藤病院、男山病院、みのやま病院、京都岡本記念病院、松下記念病院、向山病院、津田病院、八幡中央病院
北野病院、国立循環器病研究センター病院、大阪赤十字病院、京都医療センター、富永病院、住友病院、中之島クリニック、大手前病院、京都第一赤十字病院、関西電力病院、済生会中津病院、御池クリニック、大阪医療センター、大阪回生病院、大阪病院、淀川キリスト教病院、藍の都脳神経外科病院
大阪市立大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院、京都大学医学部附属病院、大阪医科大学附属病院、大阪大学医学部附属病院
(現在 追加中)